北十字とプリオシン海岸

本や映画やアート感想

マンガ大賞2015 東村アキコ『かくかくしかじか』

 マンガ大賞2015が昨日発表されましたが、大賞は東村アキコの『かくかくしかじか』だそうで、おめでとうございます。正直、「このマンガがすごい!」でも近年押されまくっていたので、あまり意外性もないのですが、面白さは確か!

(というか、マンガ大賞2~14位までいずれもどこかのランキングで見たことあるものばかりですね…)(「このマンガがすごい!2015」での『ちーちゃんはちょっと足りない』1位くらいのサプライズがあってもよかったのにな~)

さっそくNEVERでまとめられていましたので、紹介。

matome.naver.jp

東村アキコといえば、実は同郷(宮崎)ということもあり、『かくかくしかじか』はじめ、『海月姫』、『ひまわりっ健一レジェンド〜』、『ママはテンパリスト』、『主に泣いてます。』、『メロポンだし!』など、けっこう代表作を一通り読んでいるのですが、いちばん好きなのは『主に泣いてます』だったり。

 シリアスとギャグの二重構造―『主に泣いてます

主に泣いてます(1) (モーニング KC)

主に泣いてます(1) (モーニング KC)

 

あまりの美貌がゆえに薄幸人生を生きる美人絵画モデル・紺野泉。彼女の望みは「ただ好きな人のそばにいること」。不幸を約束された絶世美女が、幸せ求めて非モテ道を突き進む。

今まで誰も描かなかった不幸美女の苦悩と抵抗を描く痛快笑劇、開幕!

2012年には菜々緒主演でドラマ化もしました。あらすじには「痛快笑劇」とありますが、実際は割とシリアスです。その美貌のせいで顔を合わせた男全員に惚れられてしまうために定職にも就けず、自身がモデルをしている絵画教室に通う女子中学生だけが唯一の女友達、という主人公の泉さん。彼女は愛人関係にある人気画家の青山仁を心底愛しているですが、当の仁さんは泉さんを創作活動のミューズとして大事にはしているものの、あくまで愛人で奥様のゆっこと別れる気はゼロ。まあ、不幸な人です、泉さん。

その「不幸」さが、東村アキコならではのギャグ描写で重過ぎることなくストーリーが進行するところが見どころ。つまりは「シリアスとギャグの2重構造」、もっとわかりやすく言えば「メリハリ」なのです。

booklive.jp

下記は上記リンク先より見つけた東村アキコのインタビュー記事より抜粋。

――90年代に吉田戦車さんが『伝染るんです(※6)』でブレイクして以降、シュールなギャグが王道になって、ボケ&ツッコミや小芝居系のギャグは「古いもの」と見なされるようになってしまったのですが、やり方次第で小芝居ギャグも新鮮なんだと気付かせてくれたのが『主に泣いてます』でした。

やり方次第だと思うんです。いかにも「ギャグですよ、お笑いですよ」というスタイルではなく、作品の骨組みを「シリアスとギャグの2重構造にする」ことで、よりシリアスが映え、ギャグが活きることになるんです。例えば演劇の世界、劇団☆新感線とか三谷幸喜さんのお芝居では3時間くらいの長丁場を持たせるために、お芝居の構成としてシリアスとギャグの2重構造にしますよね。こういうお芝居を観ると、シリアスな側面を持っていればドタバタなギャグをやっても寒くないんだってことがわかってくるんです。

海月姫』や『かくかくしかじか』もギャグ要素満載ですが、基本的に東村アキコは、自分はギャグ漫画家という意識が強い人のようです。それなのに、シリアスなシーンをちゃんと重く描くこともできるから、読み応えがあるんですよね。

主に泣いてます』では、美人過ぎるゆえに誰からも疎まれてはめそめそしていた泉さんでしたが、最終的には彼女自身が自分を好きになること、自立して生きていくことができるように成長します。大団円。ちゃんとそこに落ちをつけるところは少女漫画家出身らしいなと思います。※「主泣き」はモーニング掲載なので青年漫画

『かくかくしかじか』は抒情とギャグ

二重構造というところから、東村アキコ『かくかくしかじか』を語ると、こちらは早い話、「抒情とギャグ」と言うことができます。まあ、彼女が漫画家になるに至るまでの自伝的な漫画なので、「過去を回想する」タイプの物語に抒情がないわけがないのですが。

かくかくしかじか 1

かくかくしかじか 1

 

 『かくしか』は「嘘がなさそう」なところが、とても好きです。その時々で感じたことがとてもリアルだし、人間性に溢れています。作中では、東村アキコが美大を受けるにあたってお世話になった絵画教室の日高先生という人が重要人物として登場します。彼女の美大進学のために、かなりしごいた先生で、竹刀持って、デッサンが下手だと「紙に謝れ!」とか言う人です。

その強烈なしごきに彼女は「もう描きたくない」と教室を脱走したこともあるようですが、それでも描くことはやめなかったから、美大にも行ったし漫画家にもなれたわけなんですよね。

そして日高先生が4巻で余命宣告されるところで、最終5巻が本日発売。東村アキコには、日高先生にお世話にもなったけど、彼に対して後悔したことがいくらでもあります。人生は一直線なので後から「ああしていればよかった」と思ったところで修復はきかないものですが、いくらでも「修復」しようのある漫画という媒体で嘘を描かずに誠実に向き合う点はかなり好印象。まだ最終巻を読んでいないのですが、ラストは西原理恵子の『いけちゃんとぼく』を読んだ時並の壮大な抒情シーンが待ち受けて涙腺を刺激しまくってくれると期待しています。

 

そんなわけで、ストーリー漫画が好きな人にもギャグ漫画が好きな人にもちゃんと読めるおすすめの漫画家です。東村アキコ。こういうタイプの漫画って、東村アキコ以外だと西森博之くらいしかわたしは知らないですね。西森博之大好きです。『今日から俺は‼』が一番有名だけど、「ギャグとシリアスの二重構造」という意味では『天使な小生意気』はまさにそれに該当する気がする。

天使な小生意気 (1) (少年サンデーコミックス)

天使な小生意気 (1) (少年サンデーコミックス)

 

 

Powered by 複眼RSS