北十字とプリオシン海岸

本や映画やアート感想

『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』

※ネタバレ注意

『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』を見てまいりました。アカデミー賞4部門受賞のニュースもありつつ、個人的にも夢や幻覚や狂気とか自我の不確かさなんかをテーマにした作品が大好物なこともあって、もともとの期待度はかなり高かったです!www.foxmovies-jp.com


『フォックスキャッチャー』の予告編も相当~意味不明な感じだったけど、これもけっこう意味不明です。


映画『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』日本版予告編 - YouTube

あらすじ(公式サイトより)

映画シリーズ終了から20年、今も世界中で愛されているスーパーヒーロー“バードマン”。だが、バードマン役でスターになったリーガンは、その後のヒット作に恵まれず、私生活でも結婚に失敗し、失意の日々を送っていた。

再起を決意したリーガンは、レイモンド・カーヴァーの「愛について語るときに我々の語ること」を自ら演出と主演も兼ねてブロードウェイの舞台に立とうとしていた。

ところが、代役として現れた実力派俳優のマイクに脅かされ、アシスタントに付けた娘のサムとは溝が深まるばかり。しかも決別したはずの“バードマン”が現れ、彼を責めたてる。

果たしてリーガンは、再び成功を手にし、家族との絆を取り戻すことができるのか?


観る人を選びます。

ほぼワンカットの長回し。緊張感を極めるドラム音。しゃべりまくったり、殴りまわったりする登場人物たち。時折、何の脈絡もなく発揮される主人公・リーガンのサイコキネシス

振り回される。

タランティーノなんかも振り回すタイプではあるものの、爽快感があるので気持ちが良いんだけど、「バードマン」の場合は主人公はじめ、登場人物ほぼ全員が躁うつ気味の情緒不安定なので、振り回されながら「こいつら、大丈夫か…?」という不安な気持ちを絶えず抱かされます。情緒が安定しているのは、主人公の友人でプロデューサーのジェイクくらいじゃないかしら。あとは全員メンヘラ。奇妙といえばとても奇妙です。それで話が成り立ってしまうのが、監督の手腕ともいえる。振り回されるのを楽しむか、そうでなければ強い意志を持って臨むしかございません。


それは悲劇であり、美しくもあり、そしておかしくもある

映画を観た後で感じた第一の印象は“人生讃歌”でした。登場人物たちの情緒不安定をもたらす要因は強烈な“エゴ”。リーガンもまた、過去の栄光を取り戻したい、という野望があってこそ、無謀ながらもブロードウェイの舞台に立つわけです。その姿は、愚かで、哀れで、美しく、おかしくもある。

4/4発売のキネマ旬報がちょうど「バードマン」で、監督のアレハンドロ・G・イニャリトゥのインタビュー記事だったので少し引用します。

この映画の主人公は、一つ一つの出来事を乗り越えながら、人生の意味に疑問を抱き、真の人生を求めていく。(中略)だから様々な出来事を乗り越える内容を、今までとは異なったアプローチの仕方で、より軽く、ユーモアを入れながら、でもアイロニーはなしで描いたんだ。皮肉ももう疲れたし、むしろ退屈で怒りを感じるくらいだからね。もっとも同じ人生のある出来事、疑問に対して、心底真面目に向かい合うと、自ずと答えは生まれると思う。それは悲劇であり、美しもあり、そしておかしくもあるんだよ。

イニェリトゥが一番笑い飛ばしたいのは「自分の内側にある、強大なエゴ」だという。「時に自分ほどの天才はいないと思うのに、20分後には、いいや自分はダメだ。お終まいだと落ち込む。何とも厄介だよね。でもこの両極端な思いを支配している“エゴ”を映画にしたら、面白いんじゃないかと思ったんだ」


ラストの意味とは

舞台上で拳銃による自殺未遂によってケガをしたリーガンはベッドの上で目を覚まし、舞台が大成功をおさめたことを家族に知らされます。そして、誰もいなくなった後、病室内のトイレで目の前に現れたバードマンに別れを告げ、直後に窓から外に飛び出すのです。部屋に入った彼の娘は、室内に父親の姿が見えないことを不審に思い、窓から外を見て、驚きと安堵の混ざった表情を浮かべます。

birdmanemma

各所でラストシーンの意味について色々と論じられており、特にこの映画に対して否定的な意見のほとんどが、あのラストシーンについて意味が分からない、というものでした。

私自身は、彼が死んだとは全く思わず、むしろ人生を乗り越えた彼が、バードマン(=過去の栄光でありながら、同時にずっと自分自身を縛り付けていたもの)の力を借りずに飛び立つことができたという、象徴的なシーンだと感じました。

劇中、リーガンは誰もいない時にちょくちょく念力で物を動かしたりしてはいたのですが、どこでこの能力は発揮されるんだろうと思っていたらまさかのラスト。空を飛んだのが事実かどうかとか、脈絡があるとかないとか、気になる気持ちは分かるけど、どうでもいいんです。リーガンが、自分自身を縛り付けていたものを乗り越え、人生と家族を取り戻し、そして自分の力で羽ばたいた。それこそがあのラストの意味だと思いました。


まとめ

『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』は、“エゴ”に苦しめられた男が“エゴ”を乗り越えた先で、真の人生を得る人間讃歌の映画です。ほぼワンカットの長回しに、情緒不安定な登場人物たちには振り回されますが、振り回されまくってこそ、ラストのシーンはより味わい深くなることでしょう。


勢いでリーガンの舞台の原作にもなっている村上春樹訳の本を購入。これから読みます。

愛について語るときに我々の語ること (村上春樹翻訳ライブラリー)

愛について語るときに我々の語ること (村上春樹翻訳ライブラリー)

 

 

Powered by 複眼RSS